香港の尖沙咀(チムサーチョイ)でタピオカミルクティーが飲みたいけどどこにお店があるの?おすすめはどこ?という方、必見です。今回は香港旅行ではみんなが行くであろう尖沙咀(チムサーチョイ)エリアのタピオカミルクティーのお店をまとめてみました。
飲み歩きしながらぶらぶらとお買い物や街歩きができるので、とてもおすすめです。暑い香港では熱中症対策に、寒い時期はホットのミルクティーで暖をとってください。SNS映えも狙えるドリンクも多いので参考にしてくださいね。
最後にすべての地図もあります。
香港のタピオカのお店まとめています。

タピオカを飲む方は注文方法を知っておく必要があります!

香港尖沙咀(チムサーチョイ)のタピオカミルクティーのお店
香港にあるタピオカのお店は台湾から来たチェーン店が多いのですが、香港でタピオカミルクティーを飲んで感動されるかたが大変多いです。
香港で飲んだタピオカが忘れられない😫
すすきので買ったやつじゃだめだ😫😫— m (@t1mx_1) 2019年5月24日
タピオカ!香港で飲んだやつ美味しかったなぁ〜🥺🥰今までので一番美味しかったかも🥴
— ゆ♨︎ (@You04_30) 2019年5月28日
おすすめ:【日本未上陸】タイガーシュガー(Tiger Sugar/老虎堂)
いま香港で一番人気のお店「タイガーシュガー」。こちらは日本未上陸なので一番おすすめできるお店です。ただし、こちらはミルクティーではなく、いま流行りの黒糖ミルクにタピオカが入っているタイプのものになります。黒糖ミルクは「微糖」で注文するのがお勧めです。
※タイガーシュガー・幸福堂・The Alleyはすべて50m以内にお店があります。
◆住所:尖沙咀樂道5號嘉樂大廈地下2號舖(営業時間: 11:00 – 23:00)

おすすめ:幸福堂(Xing Fu Tang)
今年4月末に東京原宿にオープンした「幸福堂」。こちらのお店は黒糖ミルクにタピオカが入ったドリンクが一番人気ですが、タピオカミルクティーもあります。黒糖ミルクは「微糖」で注文するのがお勧めですが、ここの黒糖ミルクはさらに味が濃いので、甘党の方以外は、お砂糖なしでもいいかもしれません。
※タイガーシュガー・幸福堂・The Alleyはすべて50m以内にお店があります。
◆住所:尖沙咀樂道5號嘉樂大廈地下1號舖(営業時間: 11:00 – 22:00)
おすすめ:ジアレイ(The Alley/鹿角巷)
東京には数店舗ある鹿でお馴染みの「The Alley」。一番人気のドリンクは黒糖ミルクにタピオカが入ったタイプですが、タピオカミルクティーの美味しいので人気です。黒糖ミルクの方は甘さを変更できないですが、すっきり程よく甘いのでお勧めです。
※タイガーシュガー・幸福堂・The Alleyはすべて50m以内にお店があります。
◆住所:尖沙咀彌敦道27-33號良士大廈地下F舖(営業時間: 12:00 – 22:00)
おすすめ:ゴンチャ(GONG CHA/貢茶)
日本だけでなくアジアにもたくさん店舗のある「GONG CHA」。昔は香港のタピオカミルクティーといえばここ、というイメージでしたが、今は店舗数も減った上、店舗によって味のブレが多少あります。でも美味しいのでお勧めです。ミルクティーは薄めなので、氷少な目がお勧めです。
◆住所:尖沙咀加連威老道41C地下A2號舖(営業時間: 12:00 – 22:30)
おすすめ:【日本未上陸】天仁茗茶(TenRen’s Tea)
香港に47店舗もある天仁茗茶はどの店舗も変わらない美味しいドリンクが楽しめます。最近は香港の空港(空港の天仁茗茶)にも新たに店舗ができたと話題になりました。神戸には天仁茗茶のカフェがありますが、ドリンクスタンドは日本内にはまだありません。
◆住所:尖沙咀梳士巴利道3號星光行2樓誠品書店(営業時間: 10:00 – 21:30)
おすすめ:【日本未上陸】シェアティー(Share tea/歇脚亭)
こちらも「天仁茗茶」と同様香港に47店舗あるShare Tea。たくさんのドリンクがある上、新作ドリンクがよく発売されるので、個人的には好きなお店です。香港でいま流行っているチーズドリンクも人気です。ミルクティーは薄めなので、氷少な目がお勧めです。
◆住所:
- 尖沙咀尖沙咀加拿芬道8號地下F舖(営業時間:11:00 – 23:00)
- 尖沙咀科學館道14號新文華中心地下60號舖(営業時間:11:30 – 23:00)
- 尖沙咀加連威老道41A興明樓地下C號舖(営業時間:12:00 – 22:00)
おすすめ:一芳台湾水果茶(Yifang Taiwan Fruit Tea)
タピオカミルクティーも人気ですが、実はここの看板メニューは台湾茶にフレッシュなリンゴやオレンジなどの柑橘系、パッションフルーツなどがたっぷり入った「水果茶(フルーツティー)」です。ここのお店に行くなら南国ならではのフルーツがたっぷり入ったドリンクがお勧めです。添加物や濃縮果実を一切使っていないので美味しいです。タピオカは入っていませんが、このフルーツティーを注文する際は、ぜひ「微糖(甘さ30%)」で飲んでください!
◆住所:
- 尖沙咀彌敦道132號美麗華廣場一期1樓109A號舖(営業時間:11:00 – 22:00)
- 尖沙咀加連威老道100號港晶中心地下58號鋪(営業時間:12:00 – 23:30)
茶理史(Charles Tea Bar)
2017年末に香港でオープンしたお店にも関らず、すでに香港に12店舗ある割と人気のタピオカミルクティーのお店「茶理史」。ここは白いタピオカを使用していたり、抹茶などカラフルなタピオカティーが楽しめるユニークなお店です。SNS映えを狙うのにもおすすめです。ボトルでも販売しているので持ち運びにもピッタリです。
◆住所:尖沙咀厚福街9號豪華閣地下B號舖(営業時間:15:00 – 22:30)
Kingyo(清玉)
こちらも台湾のお店で香港では20店舗ある人気店です。個人的にはこちらはお茶が美味しいのでタピオカミルクティーではなくタピオカ烏龍茶ラテ(鐵觀音珍珠奶茶)をおすすめします。店員さんが勧めてくれたのですが、そこまで甘くなくお茶の味がしっかりとしているのでとても美味しく頂けました。
◆住所:尖沙咀加拿芬道8-12號地下A1號舖(営業時間:12:00 – 23:00)
善茶(Caring Tea)
香港好きの方にはおすすめしたいお店です。店内やカップがレトロな香港風でとても可愛いです。たっぷり入っているのでシェアで十分かと思います。
◆住所:尖沙咀白蘭軒道2號地下A舖(営業時間:11:30 – 22:00)
花斑茶社(A Boutea)
タピオカ激戦区によくぞ進出してきたな、というのが正直な感想ですが、タイガーシュガーや幸福堂といった有名チェーン店がある同じ通りにあるのが「花斑茶社」。香港には3店舗あります。
ミルクティーの味は薄めなので、ここに行くなら同じ通りにある有名チェーン店をおすすめします。
◆住所:尖沙咀樂道32-34號地舖(営業時間:11:30 – 22:00)
【地図】尖沙咀タピオカのお店
尖沙咀のタピオカミルクティーまとめ
尖沙咀にあるタピオカミルクティーのカフェスタンドをほとんど紹介しました。他にも数店舗あるのですが、あまりお勧めできないので、もし尖沙咀でタピオカミルクティーが飲みたいならこの中の店舗にいくことをおすすめします。