日本でも一部報道されていますが、香港では6月から継続してデモ運動が行われています。
7月までは平和なデモ行進や集会で危険なことはあまりなかったのですが、11月現在、場所や時間関係なく警察とデモ隊の衝突があり、ゴム弾や催涙スプレーなどがまかれ大変危険な状況です。
残念ながら日本では報道されていないような危険な場面があり、旅行者は注意が必要になります。
ここでは香港旅行する前に必ず確認しておくべき注意点を紹介しています。香港旅行の前に必ず読んでおいてくださいね。
香港旅行の前にこちらのアプリおすすめです。

何のデモが行われているのか?
現在は警察・政府に対する反対運動が起こっています。
元々は香港市民にとっては自由を奪いかねない法案(香港から中国、マカオ、台湾に刑事事件の容疑者を引き渡せるようにする「逃犯条例(犯罪人引渡条例)」)に反対する運動で、香港中が数か月大混乱をしたのち10月下旬、政府による「法案撤回」が正式に宣言されました。
しかし、誰が見てもこの撤回は遅すぎでした。今までは「法案撤回」のみを求めていた市民でしたが、日々警察や政府の対応に怒りが募っている状態です。
撤回のみを求めてた運動が、5つの要求(五大訴求)に変わっています。
香港でいま呼びかけられている5つの要求(五大訴求)
- 逃亡犯条例改正案撤回 →撤回済み
- 市民の抗議活動を暴動とみなしている認識の撤回
- デモ参加者の逮捕及び起訴の中止
- 警察の過度な武力鎮圧の調査と責任追及のための第三者による独立調査委員会設立
- 普通選挙実現
そのうち1つ目は撤回しましたが、 「5つの要求、ひとつもかけてはいけない(五大訴求,缺一不可)」が合言葉になっています。
個人的にはすが、4の第三者による警察への調査委員会は早く作って欲しいところです。
「逃犯条例(犯罪人引渡条例)」改正案の詳細記事はこちらをご確認ください。
香港は危険?治安は?現在の香港の様子
香港は今も変わらず治安もよく、安全です。ただしデモ隊と警察が衝突するときは大変危険です。
6月、7月と日本のニュースでも報道されていたような平和的なデモ行進は全く危険ではなかったのですが、8月頃からは夜になるとデモ隊と警察官が衝突し催涙弾やゴム弾が発射され、11月現在はデモ隊や集会を阻止するため時間帯や場所関係なく催涙弾をまき散らす場面がよくみられます。
催涙弾は身体に危険な物質も含まれおり、離れたところにいても目やのどに違和感を与えるので大変危険です。
デモは流動的
旅行者として一番困るのが、現在のデモは流動的であるということ。デモ隊も警察も各地に移動するため偶然デモに遭遇する可能性があります。警察やデモ隊を見かけたらその場からすぐに離れるようにしましょう。
デモ行進がなくても突如警察との衝突は起きる
突如警察と抗議者が衝突するときがあります。移動するときは必ずHKMAPや香港の報道番組を確認してから行動して下さい。
デモ隊がMTR(電車)やお店の破壊を行っている
政府が大株主のMTRは8月31日のある事件からデモ隊の攻撃対象となりました。
また香港の最大手の会社「美心」の娘がデモ隊を非難したりデモに参加した人に圧力をかけようとしたことにより、「美心」のグループ会社までがデモ隊の攻撃対象となっています。その中に日本人も大好きなスタバがあり、現在スタバは可哀想な状況に陥っています。
お店のガラスや地下鉄が破壊されているのを見かけたら近づかないようにしてください。
デモないときの様子
デモがないときは平和な香港です。ただし、街中に落書きがあったり道路の柵がないこともあります。
またデモの翌日は地面にガラスなどが落ちている場合もあるので気をつけましょう。
12時の銅鑼湾。
日傘がいるほど快晴だけど風があるからほんと心地いい。#香港旅行 #今日の香港の街並み__ pic.twitter.com/QyL1wi22oa— AYA (@ayanohk) November 17, 2019
ディズニーランドは割と影響受けない
空港付近でデモが起きない限りは、香港ディズニーランドは全くデモの影響受けるエリアではないので大丈夫です。
ただし、ディズニーからホテルに戻る前にデモが起きているか確認してからパークを出てください。

また必ず空港デモの予定はこちらで更新しています。

デモが起きている場所・エリアは?
7月中旬まではデモのエリアは決まっておりその場所だけを注意しておけばよかったのですが、現在はどこでデモ隊と警察の衝突が起きるか本当に分からない状態です。
2019年11月18日現在は大学付近で戦場のような状態が繰り広げられています。
いつもは起きていても深夜0時以降ツイートは控えていましたが、今日はこんな時間でもHkmapがひどい。
家で固唾を飲んで包囲されている大学を見守っていることしかできません。
警察がライフルのようなものを持っているツイートも見かけました。
お願い!死者が出ませんように。#香港デモ pic.twitter.com/vaD8Fw8dF4
— AYA (@ayanohk) November 17, 2019

反対デモはいつまで続く?
落としどころが全く見えない状態のままなので、平和な香港に戻るのにはまだまだ時間がかかると思います。
一部のデモ隊の過激な行動、破壊行為も許すことはできないですが、香港政府はデモを行う抗議者を非難してばかりで、それの原因となった警察への対応は全くしようとしていません。
政府が何もしない限りはこれからもずっと平行線のままだと思います。
今後の香港デモの予定表
こちらで詳しく更新していますのでご確認ください。

香港旅行で気をつけるべき点は?デモが起きたら?
- デモが起きているエリアには近づかない
- 警察署や政府関係の施設には近づかない
- 電車などの交通情報を確かめる
- 香港旅行では全身黒い服を着ない+黒マスクはしない
- デモ隊の写真は撮らない
- 香港日本領事館のサイトで情報収集につとめる
1.デモが起きているエリアには近づかない
面白がってデモを見に行くようなことはやめておきましょう。催涙スプレーは遠くても痛いので危険です。デモ隊や警察を見かけた場合はすぐにその場から離れてください。また最近ではデモ隊の近くにいた一般市民が抗議者と間違えられ逮捕される事例も出てきたので、近づくのはやめましょう。
※現在デモは流動的で常に移動し各地で起こっている状態です。デモがある日に香港にいるかたは必ず情報入手に努めてください。
2.警察署や政府関係の施設には近づかない
抗議者の標的のひとつが警察署や政府関係の建物です。今までは金鐘の立法会や湾仔の警察署のみでしたが、警察の不祥事(関係ない一般市民を逮捕するなど)が多数あり、それに抗議をする人が地方の警察署に押しかける場面が最近よく見られます。
※旺角、太子付近は要注意
3.電車などの交通情報を確かめる
交通情報に気をつける必要があります。デモが行われるとMTRの駅が封鎖されたり、通行止めになっている道路があったりと、バスやタクシーのルート変更が余儀なくされる場合があります。
大規模のデモ行進が行われた際は、MTR(地下鉄)の封鎖だけでなく、デモの近くの駅は、人が多過ぎてMTRにすら乗れない状況や、MTRが閉鎖される場合があります。
また空港から直行電車エアポートエクスプレスは問題ないのですが、香港駅からタクシーやバスの利用ができないということが起きました。デモが起きている場合は、空港のチケットカウンターの係員にホテルまでのルートを確認してください。
大規模デモ行進の予定される日に帰国される方は、午前中に空港へ向かうことをお勧めします!
※tomer/main/index.html”>MTRのサイトは常に電車の最新情報が更新されています
4.香港旅行では全身黒い服を着ない+黒マスクはしない
7/21に元朗で暴力団によるデモ隊を狙った襲撃事件がありました。デモ隊だけを狙った襲撃ではなかったのですが、デモ隊=黒い服というイメージがあるので、デモ関係者と間違えられないよう全身黒のデモがある日は黒い服は出来る限り避けた方がいいです。
※赤い服もブルーTシャツは暴力団が着ていたのでデモのときはやめておいたほうがいいです。
5.デモ隊の写真は撮らない
最近中国人や香港警察がデモ隊に混ざり、デモをしている人の写真を撮り、トラブルになっています。写真を撮ると怪しまれるので絶対にやめておきましょう。
※2019年11月追記:出張で香港に来ていた日本人がデモ隊の写真をうつし殴られる事件がありました。
6.香港日本領事館のサイトやアプリなどで情報収集につとめる
毎日更新しているデモの予定表を見て頂くか、香港の日本領事館なども確認し情報入手しておいてください。
top_ja/index.html”>※在香港日本国総領事館のサイト
ライブ動画
携帯用です。PCからの場合はmをとって「https://facebook.com/」で見てください。
- 【RTHK】https://m.facebook.com/RTHKVNEWS/
- 【now TV】https://m.facebook.com/now.comNews/
- 【蘋果日報】 https://m.facebook.com/hk.nextmedia/
デモに役立つアプリはこちら

香港デモのまとめ
香港では安全に過ごせるよう情報収集に努めましょう。
デモが活発な時期に香港来られる方は必ずWi-Fiレンタルしましょう。
- 無制限 1,246円
- 1GB 826円
- 500MB 784円
- 300MB 612円

香港旅行をキャンセルした方がいい人

最新の香港デモ情報はTwitterで発信しています
香港日本領事館のサイトはあまりタイムリーなものがないので、ツイッターを確認するほうがいいかと思います。私もツイッターにてデモなどの情報を随時更新しています。
香港は「国」ではないですよ〜
マンダリンオリエンタルホテルも金鐘ではなく中環にあります。