マカオといえばギラギラしたカジノを思い浮かべる人も多いと思いますが、ポルトガル領だったということもあり、バラエティに富んだ世界各国のグルメが楽しめる街でもあります。エッグタルトなど手軽に楽しめるスイーツやローカルフードの食べ歩きがたくさんありますが、実はミシュランガイドブックに掲載されているローカルフードがあるのを知っていますか?
今回は2019年版ミシュランガイドマカオに掲載されているおすすめ店をすべて紹介します。最後にすべての店舗の地図があるので参考にしてくださいね。
ミシュランガイドにローカルフード?
ミシュランというと1つ星など、星がつくものというイメージですが、2016年版よりストリートフード(街角小食)という部門が設けられました。その中には地元の人にしか知られていないようなお店や、人気のローカルフードがあり、注目されている部門です。
ミシュランも認めたマカオのおすすめ食べ歩きグルメ10店舗
マカオの食べ歩きと言ったらエッグタルト「安德魯餅店」
1989年創業「安德魯餅店」は、日本人にも大人気のエッグタルト発祥のお店です。創業者アンドリュー氏の名前から日本では”アンドリューのエッグタルト”として関西中心に12店舗あります。
ここのエッグタルトは、外はクリスピーな食感のパイ生地、中はトロトロのカスタードクリームが絶妙で、一度食べたら止まらなくなる美味しさです。
コロアン島のコロアンヴィレッジ中心部にある創業から変わっていない店舗(本店でテイクアウトのみ)はまだそのまま残っており、人気の観光地になっています。週末になると行列ができていますが、熱々のエッグタルトをぜひ本場で食べてください。
またマカオ内にはたくさん店舗があり、観光で必ず行くといってもいいヴェネチアンホテル内にも2店舗あります。食べ歩きではなくゆっくり落ち着いて味わいたい方はカフェスタイルの店舗がおすすめです。
香港にも支店があったのですが、2019年3月エクセルシオール閉店に伴い閉店してしまいました。
◆店舗
テイクアウト(本店) | 路環市區戴紳禮街1號地下 |
---|---|
カフェ | 路環市區路環村屠場前地9號地下 ※本店近く |
カフェ | 路氹城金光大道望德聖母灣大馬路澳門威尼斯人度假村大運河購物中心臉譜街870號舖 |
テイクアウト | 氹仔舊城區官也街9號栢鴻大廈E座地舖 |
◆地図
ローカルエリアにある「昌盛咖啡粉麵店」

写真参考:https://www.openrice.com/en/macau/
「昌盛咖啡粉麵店」はマカオ半島のローカルエリア紅街市近くにある蒸し物のお店です。巨大な蒸篭で蒸されたパンや饅頭を求め地元の人でにぎわっています。テイクアウトして食べ歩きができます。指さしで購入できるので問題ありません。
一番人気は肉まんです。中に入っている具材はかなり少ないのですが、生地がふわふわでとても美味しいです。女性に人気なのは上の写真の左の蒸篭に入っている蒸しパンのマーラーカオ(馬拉榚)。熱々蒸したては本当に美味しいので近くに来たらぜひ。
お店 | 昌盛咖啡粉麵店 |
---|---|
住所 | 新橋(三盞燈/白鴿巢)道咩啤利士街11號B舖地下 |
時間 | 7:00-19:00 |
定番だけどやっぱり美味しい「義順鮮奶」のプリン
牛乳プリンの有名なお店「義順鮮奶」。おすすめは定番の「馳名雙皮燉奶(牛乳プリン)」で、シンプルで甘さもくどくなく、するするといただけます。その時の気温などに合わせて、冷たいものか温かいものを選んだらいいかと思います。牛乳の苦手な人はホットだと”ミルク臭い”と心配されるかもしれませんが、ホットミルクが苦手な私でも、義順のホットのプリンは美味しく食べることができます。
ヴェネチアンホテル内にも店舗があるので、観光とセットでぜひお試しください。
◆店舗(※以前と場所が変わっているので注意!)
新馬路新馬路381號 |
新馬路新馬路公局新市東街1-7號 |
路氹城蓮花海濱大馬路澳門百老匯百老匯大街地下E-G022號舖 |
路氹城金光大道望德聖母灣大馬路澳門威尼斯人度假村酒店琳琅美食廣場2樓 |
◆地図
老舗の中国スイーツ専門店「莫義記」
80年以上の歴史をもつ中国スイーツ専門店「莫義記」。現地の人には牛乳プリンやドリアンアイスが人気ですが、個人的にはマンゴーにタピオカとポメロ(グレープフルーツのような柑橘類)の果肉入りの楊枝甘露がお勧めです。ポルトガルのスイーツ、セラドゥーラもあります。
このお店はテイクアウト専門なので、すぐ横に公園があるのでベンチに座って食べることをおすすめします。
お店 | 莫義記 |
---|---|
住所 | 氹仔舊城區官也街9號A舖 |
電話番号 | 6669 5194 |
時間 | 11:00 – 21:00 |
つるつるの豆腐が人気「榮記荳腐麺食」
看板メニューの「豆腐麺」は、豆腐と麺以外の具材は入っていないシンプルな麺です。ここのお豆腐はお箸でつかみ上げるのが難しいくらい、まろやかでつるりと入ってしまう食感です。テーブルの上の調味料で自分好みの麺に仕上げていきます。
看板メニューの「豆腐麺」よりも私がおすすめしたいのは「豆腐花」です。疲れたときにつるっと食べることができるヘルシーなスイーツは、男女問わずマカオの地元の人に大人気です。親子3代のお店でマカオ内に支店が4店舗もあり、その人気がうかがえます。
マカオの観光名所「大三巴」から歩いて5分のところにありますが、場所は少し分かりづらいので前もって確認していたほうがいいです。
お店 | 榮記荳腐麵食 |
---|---|
住所 | 新馬路果欄街47號地下 |
電話番号 | 2892 1152 |
時間 | 08:00 – 18:30 |
◆支店
支店 | 氹仔施督憲政街67A新興花園地下A |
---|---|
支店 | 氹仔布拉格街南新花園第四座地下G |
支店 | 氹仔澳門百老匯,百老匯大街,E-G029 |
100年以上の歴史のある老舗お菓子屋さん「晃記餅家」
老舗お菓子屋さん「晃記餅家」は、クッキーだけでも30種類以上もあり、中でもマカオ名物の杏仁餅と呼ばれるアーモンドクッキー(アーモンドを砕いて固めたお菓子)は人気です。ただ、アーモンドクッキーはあまり日本人受けしないと思うので、もしお土産にする場合は、カシューナッツ(腰果)のクッキーがお勧めです。
防腐剤などの化学物質が入っていないんで安心して美味しく食べられます。
お店 | 晃記餅家 |
---|---|
住所 | 氹仔舊城區官也街14號 |
電話番号 | 2882 7142 |
時間 | 10:00 – 19:30 |
日本人が接客してくれるジェラート店「KIKA」
観光客だけでなく現地の人からも人気のジェラート「KIKA」。実はここ日本のジェラート屋さんです。中国語を完璧に操る日本人が接客してくれます。お店には日本人スタッフが書いた日本語の説明もあり安心!
もしドリアン好きの方がおられるなら「猫山王」というドリアンのジェラートをお試しください。近くには世界遺産もあるので、ジェラートを食べながら観光するのもいいですね。
お店 | KIKA |
---|---|
住所 | 新馬路大堂巷11號地下A舖 |
電話番号 | 2892 0957 |
時間 | 11:00 – 21:00(土日~22:00) |
ミシュランおすすめにジェラートが2店舗!「檸檬車露」
こちらもジェラートのお店「檸檬車露(リモンチェッロジェラート)」。マカオではジェラートが人気なのか、ミシュランのおすすめに2つもジェラート店が入っています。こちらはマカオ内に3店舗あるジェラート屋さんです。
お店 | 檸檬車露 |
---|---|
住所 | 新馬路大堂巷11號地下 |
電話番号 | 2833 1570 |
時間 | 15:30-17:30 |
NEW!これぞマカオを代表するB級グルメ「世記咖啡」
2019年版ミシュランガイドで新たに加わったのが、1965年創業の老舗のローカルカフェ「世記咖啡」。このお店の名物は土鍋で沸かす温かい飲み物ですが、マカオの名物のポークチョップバーガーもあります。日本のガイドブックにも掲載されている有名店です。
個人的におすすめしたいのが「花油方塊」。一口大にカットされた焼きたてのトーストに、甘い練乳とピーナッツがかかっているデザート感覚の軽食です。
お店 | 世記咖啡 |
---|---|
住所 | 氹仔舊城區消防局前地1號地舖 |
電話番号 | 65691214 |
時間 | 11:00 – 19:00 |
休み | 火曜日 |
NEW!梁慶記
屋台風のお店でローカル満載な「梁慶記」。ミシュランガイドブックに掲載していると知らないと通り過ぎてしまいそうなお店です。
ワンタン麺が美味しく、地元の人に人気のお店です。朝早くから営業しているので朝食にもおすすめ。あっさりとしたスープで軽めの麺料理が楽しめます。
お店 | 梁慶記 |
---|---|
住所 | 新馬路十月初五日街51號地舖 |
時間 | 07:30 – 19:30 |
【地図】ミシュラン掲載店マカオ食べ歩き
2ミシュラン掲載店マカオ食べ歩きのお店まとめ
ミシュランガイドストリートフード部門のお店すべて紹介しました。日本人にも有名なエッグタルトや牛乳プリン以外にもポークチョップバーガーのお店や豆腐花のお店などなかなかローカル度が高いお店が多いです。
マカオの世界遺産観光しながら、B級グルメ楽しんで下さいね。
コメント