MENU
カテゴリ
AYA
2016年~香港移住。 香港旅行のスポット情報・グルメ情報を紹介中。その他、台湾、アジアのリゾートも。Twitterではデモ情報や毎日の天気もつぶやいているのでそちらも見てみてください!

ペニンシュラ香港でお土産を買うなら何がお勧め?

香港旅行をする際「ペニンシュラ香港」でお土産を購入しよう!と考えている方が多いと思いますが、何を購入するか迷いますよね。この記事ではペニンシュラ香港のブティックにはどんな物があるのか、おすすめのお土産は何か、気になる値段はいくらかなどをまとめてみました。

他と比べると高いお土産にはなりますが、ネームバリューもありますし、ちょっといいお土産を購入したいときはペニンシュラのブティックがお勧めです。定番のものから隠れ人気の商品まですべて値段つきで紹介します。

香港のお土産はこちらの記事でまとめています。

tomegift/”>https://www.bigomagazine.com/hk-matomegift/

ペニンシュラ香港では朝ごはんがおすすめ。

https://www.bigomagazine.com/hk-peninsulabreakfast/

尖沙咀(チムサーチョイ)エリアに行くならこちらも!

tometst/”>https://www.bigomagazine.com/hk-matometst/

目次

ペニンシュラ香港でお土産を買うなら何がお勧め?

チョコレート

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523162759.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産チョコレート” />

ペニンシュラ香港のお土産で一番人気なのはやっぱりチョコレート。誰もが喜ぶお土産ですよね。空港にあるショップでは決まったチョコレートですが、ペニンシュラホテル内の店舗ではたくさんあるチョコレートの中から自分で好きなチョコレートを選ぶことができます。ボックスでの購入だと多ければ多いほど1個が安くなるよう設定されてされています。

お土産でこんなたくさんのペニンシュラチョコレートをもらえるとものすごく嬉しいですよね。

2個からでもボックスに入れてくれます。

◆価格

数量 価格
2個 95香港ドル
4個 175香港ドル
8個 295香港ドル
12個 415香港ドル
16個 535香港ドル
24個 735香港ドル

ペニンシュラ以外のおすすめチョコレート(日本発売)はこちら

https://www.bigomagazine.com/hk-chocolate/

XO醤

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131034.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産XO醤” />

ペニンシュラ香港の定番のお土産といったらXO醤ですよね。ペニンシュラのレストランがXO醤を開発したと言われています。XO醤はそのままでも美味しいし、料理にも使える万能高級調味料です。

少し重いので空港内のペニンシュラブティックで購入されることをおすすめします。

◆価格:395香港ドル

その他のXO醤のおすすめはこちら。

https://www.bigomagazine.com/hk-xosauce/

調味料4種の組み合わせ

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131042.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産調味料” />

4種類の入った調味料はとてもおすすめです。瓶のため少し重いですが、1つ80gなので機内持ち込み可能です。空港内のペニンシュラブティックでも販売しています。

◆価格:430香港ドル

紅茶や中国茶

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523130959.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産紅茶や中国茶” />

ペニンシュラの紅茶のファンが多く、香港の店舗でも日本人の方が購入されているのをよく見かけます。香港には紅茶だけでなく中国茶やプレミアム中国茶というのもありとても種類が豊富です。

紅茶や中国茶好きの方へのお土産におすすめです。ティーパックタイプと葉っぱタイプの2種類があります。

◆価格

  • ティーバックタイプ:160香港ドル~
  • 葉っぱタイプ:230香港ドル~

チョコレートクッキー

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131026.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産クッキー” />

ペニンシュラというとXO醤やチョコレートが有名ですが、私が一番おすすめはクッキーです。以前は香港空港内限定でしたが、現在は尖沙咀(チムサーチョイ)のペニンシュラブティックでも購入できます。

クッキーに半分チョコがかかっているのですが、これが絶品。缶のケースのみの販売でしたが、最近は一枚ずつ購入できるようになっていました。

クッキーの種類は4種類あります。

  • チョコチップクッキー(ホワイトチョコレート)
  • クルミのクッキー(ダークチョコレート)
  • ディップヘーゼルナッツレーズン(ダークチョコレート)
  • ディップアプリコットレーズン(ダークチョコレート)

◆価格

  • 1枚:27香港ドル
  • 缶のセット:320香港ドル(12枚)、460香港ドル(18枚)

パイ生地クッキー(プルミエパイ)

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523175203.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産パイクッキー” />

ペニンシュラ香港にはクッキーは数種類あるのですが、その中でも人気なのがパイ生地のさくさくした美味しいクッキーです。お砂糖控えめのあっさりとしたクッキーです。

◆価格

  • プレーンパイ:230香港ドル(16枚)
  • チーズパイ:160香港ドル(10枚)
  • 白/黒ゴマパイ:160香港ドル(10枚)

スコーンボックス

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131012.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産スコーンセット” />

ペニンシュラのロビーでアフタヌーンティーをしなくとも、スコーンや紅茶を購入することができます。スコーンボックスにはプレーンとレーズンのスコーン各1つと、ジャム、クロテッドクリームに紅茶が2つ入っていて、とてもお得なセットです。

ただし、賞味期限は購入日翌日なので、もし日本に持って帰りたいのであれば、帰国日当日に購入してください。また売切れになる可能性があるので、前日にブティックに行き予約をしておくと確実です。(明日もしくは〇日の何時に取りに来ます、というと大丈夫です)できたてのスコーンを詰めてくれます。

※注意点

スーツケースに入れられる方は、ジャムやクリームは漏れることがあるので、ジップロックか袋に入れることをおすすめします。

◆価格:98香港ドル

エッグロール

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131036.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産エッグロール” />

個人的にはここのエッグロールはあんまりかな、という印象です。とにかく量が少ないのにとても高いです。味は普通なのでそこまでおすすめはできません。ただ、エッグロールの入っている缶が赤でとても可愛いです。

◆価格:185香港ドル~

キャンディー

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131022.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産飴キャンディー” />

ペニンシュラのキャンディーは10種類ほどあります。一度頂いたことがあるのですが、こんなに高いとは思っていませんでした。特に特別美味しいわけではなく、お砂糖控えめな飴という印象しかありません。瓶に入っているので少し重いですが、小さいのでお土産のスペースがない方にはキャンディーはおすすめです。

◆価格:170香港ドル~

マグカップ

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131017.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産マグカップ” />

ペニンシュラ香港のマグカップは自分用に購入する人が多く大変人気です。売切れになっていることもあるので注意です。

またマグカップの模様が変わることがあるので、お店に行って直接確認しましょう。

※このマグカップは2019年5月に販売されているものです。

◆価格:198香港ドル~

人形

tolife” title=”” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190523131006.jpg” alt=”ペニンシュラ香港のお土産人形” />

ペニンシュラのトレードマークのクマさんの人形はペニンシュラファンには人気の商品です。小さなお子さんへのお土産にはいいかもしれません。

◆価格

  • 制服なし:265香港ドル(8インチ)、365香港ドル(12インチ)
  • 制服あり:295香港ドル (8インチ)、395香港ドル(12インチ)

ペニンシュラ香港のお土産まとめ

やっぱりペニンシュラ香港のお土産といえば、チョコレートかXO醤などの調味料、そしてクッキーがお勧めです。自分用のお土産の場合はスコーンセットやマグカップなどがいいかもしれませんね。

 

▼香港にいらっしゃる際はこちらの情報を参考にしてください。

Blogランキング参加中。応援(クリック)よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年~香港移住。 香港旅行のスポット情報・グルメ情報を紹介中。その他、台湾、アジアのリゾートも。Twitterではデモ情報や毎日の天気もつぶやいています。

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次