MENU
カテゴリ
AYA
2016年~香港移住。 香港旅行のスポット情報・グルメ情報を紹介中。その他、台湾、アジアのリゾートも。Twitterではデモ情報や毎日の天気もつぶやいているのでそちらも見てみてください!

【ちょっといいお土産】台湾のスーパーでワンランク上のお土産を買おう!

台湾のスーパーマーケットで買えるお土産というと、定番のパイナップルケーキや、中国語の怪しいお菓子などチープなものしかないと思っていませんか?実は台湾のスーパーにも会社などお世話になっている人に堂々と渡せる”ちょっといいお土産”を購入することができます。

今回は台湾のスーパーで購入できるワンラックアップのお土産を紹介します。もらって嬉しいお土産ばかり集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

台湾のスーパーで購入できるちょっといいお土産は?

ドライフルーツ

台湾のお土産の定番ドライフルーツは、スーパーではお手頃価格で購入できます。カルフールなど大型スーパーでは量り売りしているので、自分の好きな量を決めることができるので楽しいですよ。

tolife alignnone” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190313112728.jpg” alt=”台湾のスーパーで買えるお茶の写真” width=”612″ height=”435″ />

すでに包装されたドライフルーツもたくさんの種類があるので、渡すと喜ばれること間違いなしです。必ず台湾産かどうか裏のラベルを確認しましょう。

◆予算

50台湾ドル(180円)~

ジャム

www.instagram.com

台湾は南国なのでフルーツがとても豊富なのはご存じだと思いますが、ドライフルーツだけでなくジャムにも台湾らしいフレーバーがたくさんあります。

www.instagram.com

カルフールにもいくつか種類はありますが、おしゃれスーパー「神農生活」に行くとグアバ、マンゴー、パッションフルーツなど南国フルーツを使ったジャムがあります。パッケージもオシャレなのでお土産にはピッタリですよ。

◆予算

100台湾ドル(360円)~

KiKi麺

tolife alignnone” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190313112724.png” alt=”台湾のスーパーで買えるお土産KIKI麺の写真 ” width=”600″ height=”626″ />
台湾のお土産にインスタントラーメン?と思うかもしれませんが、「KiKi」は台湾でとても有名な高級麺です。台湾で人気のオシャレ四川料理レストランKIKIのオーナーが監修しており、余計な添加物は入っていない自然派のインスタント麺。インスタントっぽくない質感のあるパッケージも人気のひとつです。汁なしまぜ麺シリーズがおすすめです。

ひとつ注意するのが、外はこんな洗練された可愛いパッケージなのに中に入っている5袋は透明の袋で全く可愛くないので、お土産で渡すときは5袋セットで渡しましょう!

◆予算

220台湾ドル(800円)~

蜂蜜

tolife alignnone” src=”https://www.bigomagazine.com/wp-content/uploads/hatena/20190313112720.jpg” alt=”台湾のスーパーで買えるお土産ジャムの写真” width=”612″ height=”435″ />

日本の蜂蜜はアカシアやレンゲの花などの蜂蜜が多いですが、台湾では龍眼やライチといた台湾らしいものや、栄養価の高い花粉の花からとった蜂蜜など珍しいものがたくさんあります。

スーパーにも台湾国産の蜂蜜が多く販売されているので、Pure100%の蜂蜜を購入してください。たまに中国製が混ざっているので必ず裏のラベルをチェックしましょう。日本では3000円以上するものが台湾では500~1000円ほどで購入できるのでとてもおすすめです。

◆予算

100台湾ドル(360円)~

お茶

カルフールやなどのローカルスーパーには、可愛いパッケージのお茶がたくさんあります。そんな中でもおすすめなのが「天仁茗茶」のお茶。東宝美人茶と阿里山のお茶が人気です。

「天仁茗茶」はスーパーだけでなく専門店やデパートにも入っていますが、スーパーだとセールしていることが多いので、お得に買えますよ。

◆予算

100台湾ドル(360円)~

台湾スーパーのちょっといいお土産まとめ

台湾のお土産をスーパーで買うことは多いと思いますが、ばらまき用のお菓子だけでなく、ジャムや蜂蜜といった実用的なお土産はとても喜ばれると思います。特に日本にはない南国のフルーツを使ったジャムやドライフルーツ、また台湾産のお茶などは女性には必ず喜ばれると思います。

↓61円から購入できます。


ことりっぷ 海外版 台北 (旅行ガイド)

↓最新の台湾情報が掲載されています。


クロワッサン 2019年3/25号No.993 [元気になる、満たされる。台湾]

台湾の他の記事はこちらにもあります。

↓台北にある台湾らしいオシャレな建物のスタバ

https://www.bigomagazine.com/taipei-starbucks/

↓SNS映えばっちりの台湾カフェ

https://www.bigomagazine.com/taipei-igcafe/

▼香港にいらっしゃる際はこちらの情報を参考にしてください。

Blogランキング参加中。応援(クリック)よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

2016年~香港移住。 香港旅行のスポット情報・グルメ情報を紹介中。その他、台湾、アジアのリゾートも。Twitterではデモ情報や毎日の天気もつぶやいています。

この記事も読まれています

コメント

コメントする

目次
閉じる