6月に大規模なデモ行進が日本でも報道されましたが、その後、今でも香港ではデモなど抗議活動が続いています。
この長引く状況から、外務省が8月14日に香港への渡航について十分な注意を呼びかける「危険レベル1」へ変更したこともあり、香港旅行キャンセルしたほうがいいのかな?と考えておられる方がたくさんいると思います。
キャンセルするしないの基準を私なりにまとめてみたので参考にしてもらえればと思います。
※デモの状況に合わせて更新していたら記事の日付が変わってしまったので戻しました
こちらの記事も参考材料としてご確認ください。

HISが11月の香港旅行ツアーをキャンセルしました

香港が危険レベル1と認定された
6月から始まった大規模なデモが2か月も続いたため今年8月外務省から香港渡航危険レベル1へとしました。一体どれくらい危険なものなのでしょうか。
危険レベルとは?
危険レベルは4段階あり、数字が大きいほど危険度が高い。
- レベル1:「十分注意して下さい」
- レベル2:「不要不急の渡航はやめてください
- レベル3:「渡航中止勧告」
- レベル4:「退避勧告」
日本人がよく行くインドネシア(バリ島)、フィリピン、カンボジア、インドなども危険レベル1です。
香港在住者の感覚
香港に住んでいる私としては毎週のようにデモ隊と警察の衝突、催涙弾やゴム弾での負傷者、暴力団などの脅しなどを目の当たりにしていたのでこの危険レベル1は「ようやく出たか…(遅い)」というのが本当の気持ちです。
繁華街でも警察が催涙弾やゴム弾を撃つのでたまたま通った観光客にも被害が出ているような状態でした。
外務省が香港は危険レベル1と発表したそう。いつも安全の都市を誇りに思っている香港はまさか各国に警戒されるようになったなんて、香港人としては悲しいしか思えない。だが、発表どおり、香港への旅行はしばらく遠慮したほうがいい、催涙ガスを食わされる可能性があるから
— はるカリエ (@karieharusin) August 14, 2019
2019年11月現在、以前よりも危なくなってる!
11月2週目に入ってからは、大学内で警察と学生の戦場のような衝突がおきたり道が封鎖されたりと、「これ危険レベル2でしょ?」と日々感じています。
衝突が起きた大学の日本人留学生も日本へ緊急帰国している状態です。
外務省からの注意勧告はこちら。

香港の街の様子
危険レベル1ですが、デモのない場所は通常通りの香港です。
ただし街中では、道などにスローガンの落書きがあったり、デモの翌日は瓦礫が散らばっていたり、信号機が止まっていたりするので危ない場所も多いので気をつける必要があります。
◆香港ディズニーランド
香港ディズニー楽しすぎて😆😋😆
いっぱいパシャったから
またあとでノシ#HKDL pic.twitter.com/faTSlMbYcU— エミ(*Ü*) (@komeyasi_0910) August 12, 2019
◆銅鑼灣
今の銅鑼灣。
香港のすごいところはデモの後は一気に何事もなかったかのように戻るところ。#香港旅行 #香港 pic.twitter.com/AGoveuPP0I— AYA (@ayanohk) August 12, 2019
◆セントラル
トラムにトラム pic.twitter.com/OoGgCI39zm
— れめ@8/8-8/13澳門香港 (@reme_kun) August 13, 2019
◆ビクトリアピーク
世界三大夜景、ビクトリアピークから望む香港の夜景 pic.twitter.com/wDytbcV0XA
— 😈みもり🇭🇰 (@mmrsum) August 12, 2019
今まで週末だけだった抗議活動が、今年9月から平日ほぼ毎日各地で集会が行われるようになりました。
週末のような大規模ではありませんが、住宅街や繁華街で仕事や学校帰りの人が集まり、オリジナルの歌を歌ったり、スローガンを叫びあったりする姿が見受けられます。
香港旅行をキャンセルした方がいい人
小さなお子さんがおられるかた/お年を召されたかた
尖沙咀などの繁華街でもデモ隊と警察の衝突の可能性もあるためすぐに逃げることができない方などは危ないです。
アレルギーを持っている方
デモが起きると火が燃やされたり催涙弾が投げ込まれることがあります。喘息やアレルギーなどをお持ちの方は危ないです。
観光など制限されることが嫌なかた
デモが起きている日は観光の場所が制限されます。また夕方になると抗議活動が活発になることもあるため急に行き先を変更する必要があるかもしれません。
キャンセル料がかからない方
現在香港旅行を予約していて、まだキャンセル料がかからないのであれば、しばらく混乱の状態が続くと思われるのでキャンセルをおすすめします。
香港旅行をキャンセルしなくてもいい人(デモの影響が少ないケース)
香港で滞在する場所や時間帯等によっては比較的デモの影響を受けにくい場合もあります。
ディズニーランドやオーシャンパークがメインの方
テーマパーク付近は香港の中心地から離れていることもあるので今の所、デモの影響を受けたことがありません。特にディズニーホテルやオーシャンパーク横のホテルに宿泊される方で、市内などの観光をする予定がない場合は安全だと思います。
ディズニーについて書いています

ホテルステイメインの方
香港でホテルの滞在を楽しむっていう人は空港⇔ホテルだけの移動なのでそこまで影響受けることはないと思います。

平日に香港旅行される方→2019年9月以降平日でも抗議活動はあります!
基本的に平日はデモ行進はなく警察との衝突も少ないです。ただし平日でも集会は開かれる場合があり警察との衝突がゼロではないので必ず注意は必要です。
※2019年9月以降、平日でも夕方はどこかで抗議活動が行われている状況です。
平日はそこまで過激化することはなかったのですが、2019年11月上旬から状況が変わって、お昼のランチタイムのデモ行進に警察がやってきて金融街のど真ん中セントラルで催涙弾を撒き散らすこともありました。
夜は外に出ない方 ※場合によるので注意
デモ行進の後など警察と衝突が起きた際、催涙弾などが投げられるのは夕方からが多いので夕方以降外に出ないという方は影響は受けにくいかと思います。
※2019年11月上旬から少し状況が変わりお昼からでも警察とデモ隊が衝突することがあるので注意。
常に情報収集ができる方でかつ香港の土地勘がある方
流動的なデモの情報をリアルタイムで入手し、かつどのように目的地まで行ったらいいのかを瞬時に理解できる方はデモ隊と遭遇しない可能性が低いです。
WiFiは必ず携帯し、いつでもネットを使える状態でいてください。

今後予定されている香港デモ
週末以外はほぼ毎日デモのスケジュールを更新しています。こちらや私のツイッターをご確認ください。

まとめ
残念ながら今の香港はお勧めするような場所ではなくなってしまいました。
週末のデモのある日は必ず情報収集に努めましょう。
この時期はWiFiが必要です。WiFiの比較行っています。
- 無制限 1,246円
- 1GB 826円
- 500MB 784円
- 300MB 612円

デモ関係の絶対ダウンロードしておきたいアプリはこちら。

ツイッターで頂く質問もまとめています。

旅行前にデモの情報収集を!
Twitterではタイムリーにデモ情報を更新しています。参考にしてください。
ayaさん、貴重な情報を有難うございました。27日から香港へ行き、本日帰国しました。
ayaさんへの問合せを読んでいると、日本人って他力本願な人が多いなと感じます。
現地では夜ホテルでBBCnewsを見ていたのですが、繰り返し古い映像を使っていました。結局、映像は本物であってもどういう言葉を使って報道するかで、情報操作って出来るという事を実感しました。
ayaさんのコメントへのお返事を見ていて立派な方だなと思いました。お体に気をつけて、これからも素晴らしい香港生活をお送りください。